このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

満席となりましたので、
締め切らせていただきました。


「有機材料でつくる 味噌づくり教室」


概要
令和7年2月24日(月・祝)13:30~15:30
会場 石神井公園区民交流センター 2階 調理実習室
参加費:3200円(持ち帰り味噌 約2キロ分)
定員:24名
申込締切:2月10日まで(定員に達し次第締め切ります)

講座内容


日本の食生活には欠かせない伝統的な発酵食品「味噌」。
腸活、アンチエイジング、生活習慣病予防、美肌効果などなど、体にとても良いと言われています。
今回は国産の有機大豆と有機玄米麹を使ったお味噌を作ります。
丈夫なポリ袋に仕込んで、そのままご自宅で夏を越すまでゆっくりと発酵、熟成させるだけ。簡単にお味噌が作れます。
おひとり様約2kg分お持ち帰りいただきます!

当日ご持参ください

  • エプロン
  • お手拭きタオル
  • 仕込んだお味噌を持ち帰る袋(普通のエコバックで大丈夫です。)
  • 《注意事項》当日の朝は納豆を召し上がらないでお越しください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申込はこちらから

材料手配の都合上、2月10日までで締め切らせていただきます。

お申し込みの際に、クレジット決済にてお支払いをお願いいたします。

※キャンセルも2/10までとさせていただきますので、ご了承ください。
満席となりましたので、締め切らせていただきました。

 


こんな人におすすめ!


  • お味噌は好きだけど、作るのは難しそうだと思っていた方。
  • 発酵食、無添加食品に興味がある健康意識の高い方。
  • 家族の健康管理をしているお母さんにぜひご参加いただきたいです。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Step
1
見出し
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
Step
2
見出し
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
Step
3
見出し
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
Step
2
見出し
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

よくある質問


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 紹介文や説明文などを記入してください

    紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

    紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
  • 紹介文や説明文などを記入してください

    紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

奥住 えみ
みそソムリエ協会認定 みそソムリエ
4年前から自分でお味噌を作り始め、手前味噌のおいしさに感激。
簡単で体に良いものが作れるなら広めたい。
日本の伝統文化であるお味噌の魅力を伝えたいと思い、みそソムリエになりました。
整理収納アドバイザー、スタイリスト。
大学で中学校の家庭科の教員免許取得
表示したいテキスト

会場案内

石神井公園区民交流センター 2階 調理実習室
東京都練馬区石神井町2-14-1
西武池袋線・石神井公園駅 中央口 徒歩1分
※自転車の方は建物地下駐輪場をご利用いただきますと、受付で無料になる駐輪券がもらえます。
※車でご来館の場合は、ピアレスB棟内の公共駐車場をご利用ください。(有料)

お問い合わせ


フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。